上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
色々なブログから競馬必勝法を探すなら、詳細は・・・
馬券術ランキング
■
「競馬必勝法を考えるブログ」のその他のジャンル別記事
ブログINFO(61) 競馬情報拾い読み(882) 今日の予想(451) 予想結果(234) 今日競馬に感じたドラマ(9) 私的投資競馬必勝法(1) ブログ「素材」(5) リンク先一覧(2)
2009年競馬始めは1月4日から
縁起物レース金杯で乾杯
2009年の競馬始めは1970年以来、39年振りとなる1月4日からのスタートとなった。
年明け初日のメインは恒例のハンデ重賞第58回中山金杯だ。
1952年、中山競馬場芝2600メートルの「金杯」として行われた。
1961年より距離が現在の芝2000メートルの変更される。
1970年からは年明け最初の開催が東京競馬場に変更されたため、東京競馬場芝2000メートルに変更。
1980年から、また年明けの開催が中山に戻り中山芝2000メートルに戻る。
1984年よりグレード制が導入されてGIIIに格付けされる。
1989年は金杯開催から数日後に年号が「昭和」から「平成」に変わったため、この年の金杯が昭和最後の重賞レースとなった。
1996年から馬券の電話投票等の関係から関西の金杯と区別するために「中山金杯」とレース名が変更される。
競馬ファンの間では「一年の計は金杯にあり」などの格言も生まれ年の初めの縁起物レースとして親しまれている。
スポンサーサイト
色々なブログから競馬必勝法を探すなら、詳細は・・・
馬券術ランキング
■
「競馬必勝法を考えるブログ」のその他のジャンル別記事
ブログINFO(61) 競馬情報拾い読み(882) 今日の予想(451) 予想結果(234) 今日競馬に感じたドラマ(9) 私的投資競馬必勝法(1) ブログ「素材」(5) リンク先一覧(2)